
こんにちは、千代田区、神田、東京駅、日本橋、秋葉原、御茶ノ水エリアの整骨院、かんだ駅前整骨院です。
最近一気に寒くなりましたね。
身体が寒さで強張ったりしてしまいますね。
そんな寒い時期に悪化しやすいのが、肩こり・腰痛です。
ある調査から、20〜50代の女性の「約65%」がつらい肩こりや痛みに悩まされていることがわかりました。
そこで今回は肩こりをゆるくほぐす方法を紹介していきます。
・タオルを使った簡単ストレッチ
首のストレッチ
①タオルを両手に持ち、頭の後ろに回します。
②息をゆっくりと吐きながら両手でタオルを下に引っ張り、気持ちよく伸びている状態で15~30秒程度キープします。
③首の左側を伸ばすときは右手のタオルをより強く引きながら左斜めを見るようにし、右側を伸ばすときは左手のタオルを引いて右斜めを見るようにします。
肩のストレッチ
①両脚を揃えた姿勢で、背筋を伸ばして立ちます。タオルの両端を持ちましょう。椅子に座った状態でも良いです。
②息を吸いながら両手を頭の上に伸ばします。タオルはたるませないようにしましょう。
③息を吐きながら、脇をしめるように肘を曲げ、タオルを肩のラインくらいまで下げていきましょう。肩甲骨を寄せ合うように意識して、20秒キープします。
背中のストレッチ
①まず、右手だけでタオルの端を持ち、それを「後頭部から、背筋にかけて垂らす」という形にします。
②そして、垂らしたタオルの端を、腰付近で左手でつかみます。
③これで、「右手は上に引っ張るようし、左手は下に引っ張るように」という形で、
両手でタオルの引っ張り合いをするだけです。
タオルでストレッチをする時の注意点
1、痛みがあるときは無理して行わないようにしましょう
2、ゆっくり筋肉を意識しながら動かしましょう
日常生活の中で同じ姿勢を長時間続けないようにすることや、肩や背中の筋力をつけるなど、身体に対する意識を持つことから始めましょう!
また、毎日のストレッチで肩こりを予防することもできます。ストレッチを行うと血行が良くなり、肩の筋肉にたまった老廃物の排出にもつながります!
千代田区、神田、東京駅、日本橋、秋葉原、御茶ノ水エリアの整骨院かんだ駅前整骨院ではお身体の状態、バランスを確認し、手技、マッサージ、電気治療、骨盤矯正など症状に合わせて行います。
肩こり・腰痛に悩まされている方で、千代田区、神田、東京駅、日本橋、秋葉原、御茶ノ水エリアで治療を受けようかなと思っている方は、是非、神田駅北口徒歩2分の整骨院かんだ駅前整骨院へ御来院下さい。
今まで治療をしていたけど完全には治らないという方‼
いくら施術で身体の調子を整えても、また自分で悪い姿勢や習慣をしていると症状は戻ってきてしまいます。
そうならないように日常生活での注意事項やストレッチなどアドバイスさせていただきます。
代田区、神田、東京駅、日本橋、秋葉原、御茶ノ水エリアの整骨院かんだ駅前整骨院では、
患者様一人一人にしっかりと寄り添い状態を確認したうえで、症状の改善を第一にそれぞれにあった治療を提案し最短で治していきます!!
千代田区、神田、東京駅、日本橋、秋葉原、御茶ノ水エリアの整骨院かんだ駅前整骨院では、
症状に対して、しっかりお話しをきかせていただきどういった状況であるか細かく問診・検査し専門の治療家が症状安定へのプロセスを導きます。
また、ライフスタイルや使用頻度等も考慮し適切な通院指導も提案させていただきます。
肩こり・腰痛でお悩みの方ぜひ一度、千代田区、神田、東京駅、日本橋、秋葉原、御茶ノ水エリアの整骨院かんだ駅前整骨院にご相談ください!
かんだ駅前整骨院情報
名称 | かんだ駅前整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-3栄立ビル3F |
電話番号 | 03-5207-2769 |
休診日 | 日曜日/祝日 |
診療時間 | 【平日】10:00~20:30 【土曜】10:00~14:00 |
アクセス方法 | 【電車】JR神田駅北口 徒歩3分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~20:30 土曜:10:00~14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |