腰・膝の痛み

坐骨神経痛とは病名ではなく
症状を表す言葉です。

お尻から足の後ろ側にかけてあらわれる痛みやしびれ、麻痺などの症状のことを「坐骨神経痛」と呼びます。

坐骨神経痛は多くの場合、腰痛に引き続いて発症したまに症状が出る軽度のものから常に症状がある重度のものまであり、両側ではなく片側のお尻や太ももの後ろ、すね、足先などに痛みやしびれが現れるだけでなく、麻痺や痛みによる歩行障害を伴うこともあります。

坐骨神経とは腰から骨盤、お尻を通って足の指先にまで伸びている神経で、人体で最も太い神経と言われ、長さは1m以上もあります。その神経の通り道で圧迫を受けたり刺激されてしまう事によって痛みや痺れが生じます。

坐骨神経痛には骨盤の調整が有効

坐骨神経痛はどの部分が原因で症状が出ているのかを特定するのがとても重要になります。

かんだ駅前整骨院では、生活習慣、既往歴など細かい部分まで把握したうえで原因をつきとめます。
治療例としては、マッサージや電気療法・鍼治療はもちろん、骨盤の調整を行なって症状を無くしていきます。

かんだ駅前整骨院は、患者様一人一人に合った最善の治療をご提供致しますので是非ご相談ください!

膝の痛み

膝の変形関節の軟骨がすり減ることで痛みが出ることがあります。

膝の痛みの原因は加齢による膝の変形・筋力低下による膝不安定感・怪我による古傷の痛み・使いすぎスポーツ中の激しい運動や老化による変形などで骨と骨がぶつかり関節の軟骨がすり減ることで痛みが出ることがあります。

生まれつき膝の関節が変形している場合でも同じような症状が出現します。
その他にも膝の関節には色々な靭帯や筋肉が付着しているので、歩き過ぎなどで繰り返し負担を掛けることで疲労が蓄積して痛みに変わることも多いです。

膝が悪い人が雨の日に痛むのは、気圧の変化が原因で気圧の低下により交感神経(緊張する神経)が活発になり、ノルアドレナリンという物質が分泌され血管が収縮⇒血行不良になり痛みが出ます。

しっかりとした治療計画が重要

かんだ駅前整骨院では、まず何が原因で痛みがあるのかを探ります。
そこから関節を動かした方が良いのか動かさない方が良いのかなどを判断し治療計画を立てます。
膝の痛みの原因を探して日常生活での立ち方やバックの持ち方等、バランスを崩して負担が掛かっているケースが多くみられるので治療の他にも身体の使い方をアドバイスしていきます。
もちろん関節の問題だけではないので、マッサージや鍼治療など、必要に応じて患者様の痛みを如何に早く取り除けるかという事を前提に相談しながら最善の治療をご提供します!

// PC・タブレット(スマートフォン以外)で表示させたい内容