皆さんこんにちは!

東京都千代田区神田鍛冶町にありますかんだ駅前整骨院(接骨院)です。

もう5月にはいり皆さんゴールデンウィークはいかがでしょうか。

連休後の五月病に気をつけてくださいね笑笑

さて、今回のテーマは「枕の高さによって姿勢は変わる」についてです!

枕の高さで姿勢が変わるなんて、想像つかないですよね?

実は枕の高さで姿勢が変わってしまう可能性が大きくなります!

なぜ姿勢が変わってしまうのか?それは首の骨が胸や腰の骨と繋がっているからです!

なぜ、枕の高さで姿勢が変わるのか?
なぜなら首の骨は胸につながり、胸の骨は腰までつながってるためです。
首を動かせば、胸や腰の骨が連動して背中を曲げたり伸ばしたりできるからです。
ということは、お察しの良い方は気づいたと思いますが枕の高さによって背中の曲がり具合も変わっていきます。

枕が高いとどうなるのか?
首の前側の筋肉が、縮こまってしまい気道が塞がり、軽度だといびきや重度の場合に睡眠時無呼吸症候群になってしまう可能性が大きくなります。
外見の変化では、首にシワや二重顎ができたりとマイナスしかないですね。
さらにここまで首しか触れていないですよね?
背中の方までみると、猫背になってしまい肩甲骨が外上方に引き寄せられます。
そうなると、肩の僧帽筋という筋肉が必要以上に縮こまってしまい肩こりが悪化します!
そして、腰の方まで見ると腰の筋肉がまた必要以上に伸ばされてしまい腰痛の原因になったり、腹部の筋肉が縮こまってしまい内臓の活動低下など起こる可能性があります!

枕が低いとどうなるのか?
今度は首の後ろ側の筋肉が圧迫され、首周りの血流が滞ってしまい痛みや痺れが出てしまうことがあります。また、血流が阻害されてしまうと脳への血液が行かなくなり頭痛の原因などに繋がってきます。
背中の方までみると、肩甲骨が必要以上に脊柱側に引き寄せられてしまい反り腰になってしまう可能性が高くなります。反り腰になるとベッドとの空間が開き過ぎてしまい腰の筋肉がしっかりおやすみできてない状態となり疲労が溜まりやすくなります。

以上の点から枕の高さが重要であることがわかりますね!
じゃあ、理想的な枕の高さとは何か?それは、、、こちらに来院された時にお伝えしますね!

 

その他にもデメリットはたくさんあり、もっと細かく知りたい方はぜひともかんだ駅前鍼灸整骨院にご来院ください!

国家資格保持者がわかりやすく丁寧にご説明させていただきます。

皆様のご来院お待ちしております!

〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-3栄立ビル3F

かんだ駅前整骨院はご予約の方を優先してご案内しております。

混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。

TEL03-5207-2769

 

診療時間
【月曜日~日曜日】10:00~20:30

※祝日も診療しております
※最終受付時間|20:30まで