みなさんこんにちは!

 

神田駅の銀座線出口から徒歩2分、ビルの3階にあるかんだ駅前整骨院です!

 

8月もいよいよ後半ですね!

暑さもそろそろ落ち着いてくれるといいのですが…

 

さて、休み明けで体調は崩されていないでしょうか?

溜まったお仕事で身体が辛くなったり無理もしやすいと思いますで、頑張りすぎに気をつけましょう!

 

今回も、前回に引き続き腰痛の原因となる代表的な筋肉の簡単なストレッチをご紹介します!

腰痛が起きた時にやるのも良し、予防として日常的に行うのも良し。

お風呂上がりなどの身体が温まっている時に行うのがベストですが、日中の隙間時間でやるのももちろんOKなので参考になれば幸いです。

※試してみて痛みが増す・辛くてポジションが取れないなどの場合はすぐに中止するようにお願いいたします。

 

③大腿四頭筋

これは太ももの前側にあるとても大きな筋肉です。

この筋肉は股関節の上(骨盤)から膝の下までの長い筋肉で二関節筋と呼ばれます。

膝を伸ばす時によく使われますが、股関節を曲げる作用もあるため、デスクワークなどで座る時間が長かったりすると固まり、骨盤の前傾を助長してしまいます。

骨盤が前傾すると、いわゆる反り腰の状態になりやすいため腰痛を引き起こしやすくなってしまいます。

そのため、こまめなケアが必要になってきます。

 

【 大腿四頭筋のストレッチ動画はこちら

 

④大腿筋膜張筋

 

この筋肉は股関節から身体の横側を縦に走る筋肉で、途中からは長脛靭帯という組織に変化していきます。

この筋肉は股関節の安定や様々な動きに作用しますが、③の大腿四頭筋と同じく股関節を曲げる作用を持っており、骨盤の前傾を助長させてしまうので悪循環を断ち切るためにもケアは大事です!

 

【 大腿筋膜張筋のストレッチ動画はこちら

 

 

今回は前ももと横ラインを走る2つの筋肉をご紹介しました。
前回の身体の後面にある筋肉は、どちらかというと猫背

今回の身体の前側にある筋肉は、どちらかというと反り腰に関与する筋肉です。

両者を柔らかく保つことができると、猫背も反り腰もない、かつ痛みのない状態に近付けるので日々のケアを頑張りましょう!!

 

あまりにも症状が改善しないな。いつも腰が辛い・重いな。セルフケアではどうしようもない。など…
お困りのことがあれば一度かんだ駅前整骨院にご相談ください!
当院では、マッサージ・鍼治療・メディセル(筋膜リリース)・矯正(カイロプラクティック)など、多角的なアプローチで症状の改善を図っていきます。

 

皆様のご来院お待ちしております!

【神田駅徒歩3分】かんだ駅前整骨院|神田駅北口交差点にある整骨院
【神田駅徒歩3分】かんだ駅前整骨院|神田駅北口交差点にある整骨院

かんだ駅前整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。

名称 かんだ駅前整骨院
所在地 〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-3栄立ビル3F
電話番号 03-5207-2769
休診日 年末年始
診療時間 【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30
LINE https://lin.ee/wXLdhv1
Instagram https://www.instagram.com/f.c.c._kanda/
アクセス方法 神田駅北口 徒歩3分
診療時間
【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30