皆さん、こんにちは!
神田駅北口から徒歩5分でつく、小諸そばとサンマルクカフェの間にある「かんだ駅前整骨院」でございます!!!
9月が近づいても体温並みの暑さが続いていましすね!皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
さて今回のテーマは「肩こりのトリガーポイントに対してマッサージやり方」についてです!!!
今回は首や肩こりに対するトリガーポイントについてご説明いたしますね
首や肩こりに触れる前にトリガーポイントの説明をいたします!
◆トリガーポイントとは?
筋肉の中にできる硬いしこり(筋硬結)のことです。
痛みの引き金になるポイント=トリガーポイントになります。
その部分を押すと 痛みが強く出る、または 離れた場所に痛み(関連痛)を飛ばすのが特徴です。
血流の悪化や筋肉の緊張、ストレス、姿勢の悪さなどが原因でできます。
上記を踏まえたうえで、首や肩こりのトリガーポイントについてご説明いたします!
1. 僧帽筋(そうぼうきん)
* 場所:頭の後ろから肩にかけて、首の付け根から肩の骨の上まで広がる巨大な筋肉です。
* ポイント:肩の上部の外側、首の付け根の少し内側や後ろ側に硬さやしこりを感じることがあります。
* セルフポイント:首の付け根の側面から肩の外側に向かってマッサージしてみてください。
2. 肩甲挙筋(けんこうきょきん)
* 場所:首の横側から肩甲骨の上部にかけて走る筋肉。
* ポイント:肩甲骨の上角付近や、その内側にしこりを感じることがあります。
* セルフポイント:首の側面から肩甲骨の上の方をマッサージしてみてください。
3. 頭板状筋(とうばんじょうきん)
* 場所:首の後ろ側、頭の後ろの中心から側面にかけて伸びる筋肉。
* ポイント:頭の後頭部の付け根や、その周辺に硬さやコリを感じることがあります。
* セルフポイント:首の後ろ側を指で押さえたり、伸ばすときに意識してみてください。
4. 胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)
* 場所:首の前側、鎖骨の上から耳の後ろまで走る筋肉。
* ポイント:首の側面や前側に硬さやしこりを感じることがあります。
* セルフポイント:鎖骨の付け根、耳の後ろをマッサージしてみてください。
上記4つの筋肉が首や肩こりのトリガーポイントになります。
ただ、この内容を読んでもどこをマッサージすれば良いかわからないですよね?
そこで僕らかんだ駅前整骨院の国家資格を持ってるスタッフが、人それぞれに合わせてトリガーポイントをマッサージすることで、あなたの不調を軽減または改善ができると思います!!!
気になった方は、ぜひ当院にお越しください!
ご来院お待ちしてます!
かんだ駅前整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
名称 | かんだ駅前整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-3栄立ビル3F |
電話番号 | 03-5207-2769 |
休診日 | 年末年始 |
診療時間 | 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
LINE | https://lin.ee/wXLdhv1 |
https://www.instagram.com/f.c.c._kanda/ | |
アクセス方法 | 神田駅北口 徒歩3分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |