
みなさんこんにちは!
神田駅の銀座線出口から徒歩2分、ビルの3階にあるかんだ駅前整骨院です!
7月も後半ですね!
これからは猛暑日が続くのでしっかり水分補給をして熱中症対策をしていきましょう!
「肩こり」でお悩みの方は本当に多いですよね!!
中には、ガチガチだけど痛み・辛さは感じないという方もいらっしゃいますが、、、
肩がこる理由には、デスクワークやスマホの使いすぎ、姿勢の悪さ、家事や育児の負担など、さまざまな原因があります。
症状を緩和・解消するためにセルフケアを頑張っている方もいれば
何をしたらいいかわかんない!とりあえず揉めばいい?湿布貼ったらいい?など、「どうしていいかわからない」という方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はそんな肩こりの対処法をお伝えします!
まず、基本的に「肩こりは温める」が正解です◎
なぜかというと…
肩こりは、首から肩にかけての筋肉(主に僧帽筋)が固まって血流が悪くなり筋肉が酸欠状態になります。そうするとそこに老廃物が溜まっていき痛みを発生させてしまいます。
なので、身体を温めてあげると血流が改善され、老廃物も排出されやすくなり痛みが出にくくなります。
温める(=血流を良くする)方法としては、
・ぬるめの湯船でゆっくり温まる
・ストレッチや軽い運動をする
・一枚羽織りを多くする(特にエアコンの効きすぎている場所で)
・ホットタオルを乗せる
・カイロで温める(猛暑の今は少し現実的ではないですが…)
などが手軽で取り入れやすいかと思います。
ただ注意点として
「基本的に」温めるのが正解と言った通り例外ももちろんあります。
例えば、ケガで痛めた場合・肩に熱感や腫れがある場合など、急性の炎症が起こっている時は、温めると血流が良くなり炎症を助長させてしまうので、氷などで冷やすのが正解です!
冷やして痛みがラクになるのであれば、冷湿布を使うのも有効です◎
また場合によっては、四十肩・五十肩の急性期も冷やした方がいいことがあります。
なので、判断に迷う場合はまず温めてみる。
その後に痛みが増す・腫れが増すようであれば冷やしてみるようにしてください!
あまりにも症状が改善しないな。いつも肩が辛い・重いな。セルフケアではどうしようもない。など、、、
お困りのことがあれば一度かんだ駅前整骨院にご相談ください!
当院では、マッサージ・鍼治療・メディセル(筋膜リリース)・矯正(カイロプラクティック)など、多角的なアプローチで症状の改善を図っていきます◎
皆様のご来院お待ちしております!
かんだ駅前整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
名称 | かんだ駅前整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-3栄立ビル3F |
電話番号 | 03-5207-2769 |
休診日 | 年末年始 |
診療時間 | 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
LINE | https://lin.ee/wXLdhv1 |
https://www.instagram.com/f.c.c._kanda/ | |
アクセス方法 | 神田駅北口 徒歩3分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |